2015年02月27日
破砕
こんにちは河邉です。
本日は渥美半島の先端へ
松食い虫の被害を受けた松を伐採し、破砕するという工事の写真を撮りに行ってきました。
写真は破砕作業中です。
自走式の破砕機の釜の中にユンボで掴んだ枝を入れて破砕していきます。
このように破砕されたチップはコンベアでどんどん排出されていきます。
どんどんどんどん排出されたチップはこんな大山になります。
破砕されたチップは肥料や敷材、その他で再利用されていきます。
荒れ地や余剰地の整備も弊社にお任せ下さい!!!
あっという間に綺麗な土地に様変わりです。
それではまた!!!
2015年02月25日
ガーデンルームオプションプレゼント
おはようございます。河邉です。

本日は春のガーデンルームオプションキャンペーンのご案内です。
LIXILのガーデンルームをご成約されたお客様に
最大10万円相当のオプションをプレゼント。
という太っ腹企画です。
日除け、網戸、竿掛け、ファニチャーなどなど。
ガーデンルームをご計画のお客様は是非この機会をご利用下さい。
そしてもう一つ

ウッドデッキの『お取り替え』応援キャンペーンです。
期間中、既設デッキから樹ら楽ステージまたはレストステージお取り替えにつき
JCBギフトカード10,000円分プレゼント。
こちらも合わせてご利用下さい。
既存の古くなったウッドデッキからガーデンルーム+人工木ウッドデッキにリフォームすればダブルでキャンペーンが使えます。
これはお得!!!お問い合わせお待ちしております。
それではまた!!!
2015年02月23日
研修
おはようございます。
本日はLIXILに商品の研修を受けに来ました。
丸1日かけてということですので
出来るだけ、漏れなく、集中して…眠くならないように…
頑張ります。
それではまた!!!
2015年02月22日
庭バーベキュー
こんにちは河邉です。
本日は雨降りですね・・・。
昨日はお休みを頂き家族でバーベキューを行いました。
金曜に焼き芋をやろうという話になり、どうせなら肉も焼こうという話になり(笑)

芋投入。上手く焼けました。甘くて美味しかったです。
芋の上の肉。イカやししゃもも最高のツマミでした。焼きそばで〆。
自宅の庭でバーベキューっていうスタイルが一番良いですね。
片付けもすぐ出来ますしトイレの心配も無いですし。
何より飲めますし。
夕方から行ったので次回は昼間にやりたいですね。
暖かくなってきた位にまたやりたいと思います。
それではまた!!!
2015年02月20日
S=1/1
こんにちは、河辺です。
天然木フェンスの割り付けで目地を何ミリにするか参考にする為、実寸の図面を描いてます。
実際には板の厚みや周りの状況で見え方が変わってくるので現地で打ち合わせ出来るのが一番です。
ひとまず見て、イメージを膨らませて頂けるようにと準備です。
それではまた!!!
2015年02月19日
グレーチング
こんにちは、河辺です。
豊橋市A様邸にグレーチングを設置して来ました。
電気工事も本日完了。
後はコンクリートの養生を経て、サイクルスタンドブロックをお届けして工事終了です。
最近花粉症の症状が出てきました。
結構酷いんです…。
早く、全部、飛び去って欲しいです。
それではまた!
2015年02月18日
K様邸撮影
こんにちは、河邉です。
本日は工事の完了した田原市K様邸へ。
天気が良かったので写真撮影をさせて頂きました。
門袖
支給して頂き、化粧で取り付けた瓦当。
新品ではここまでの味は出ないです。いい感じ。
施主様が置かれた鬼瓦。これもまたいい味出しています。
瓦の巾木。個人的にこの巾木がかなり良い感じです。
これによって門袖デザインが引き締まった感じ。
ミカゲ石+伊勢砂利のアプローチ
施主様が施された自然石の縁取り。
土と駐車場の砕石の見切りです。
ポーチ脇にはレトロなポストがお出迎えです。
犬走りはミカゲ延石の見切りと那智黒石です。
雰囲気出てます。
これから増やしていく予定の植栽や、他の部分の工事のご計画もあると言う事で
どんどん成長していく庭を私も楽しみにしています!
K様ありがとうございました!!
それではまた!!!
2015年02月16日
ドッグラン
こんにちは、河邉です。
豊橋市A様邸外構工事です。

本日、土間コンの型枠バラしと目地への砕石入れ。

中庭は周りを囲んで自由に走り回れるドッグランになっています。
撮影に行ったらお出迎えしてくれました。

大きな吊り金具とアマゾンジャラ材で頑丈な門扉とフェンスが出来ました。

丁度良い隙間です
後はコンクリートの養生を経て側溝にグレーチングを取付けたら完了です
それではまた!!!
豊橋市A様邸外構工事です。
本日、土間コンの型枠バラしと目地への砕石入れ。
中庭は周りを囲んで自由に走り回れるドッグランになっています。
撮影に行ったらお出迎えしてくれました。
大きな吊り金具とアマゾンジャラ材で頑丈な門扉とフェンスが出来ました。
丁度良い隙間です

後はコンクリートの養生を経て側溝にグレーチングを取付けたら完了です
それではまた!!!
2015年02月15日
シシオドシ
こんにちは、河辺です。
本日はお休みを頂きまして家族で東三河ふるさと公園に行って来ました。
とっても大きい公園です!
御油側と御津側があるそうですが広すぎて御津側に行くのはやめました。
もう少し暖かくなったら御津側にも行ってみたいですね。
写真は浜名湖花博に出展した作品だそうです。
立派な作品でした。
瓦がたくさん。シシオドシもありました。
2015年02月14日
人口密集地
こんにちは、河辺です。
豊橋市A様邸へ生コン打ちの応援に行って来ました。
アマゾンジャラの門扉製作ではこの人口密度(笑)
今日も冷えますね。
耳がキンキンに冷えてました。
取れなくて良かったです。
それではまた!!!
2015年02月13日
木工
こんにちは、河邉です。
豊橋市A様邸外構工事です。
南米のハードウッド『アマゾンジャラ』で門扉の現場製作中です。
手鋸での加工は骨が折れますので電動の丸鋸を使用して加工して行きます。
採寸→カット。
製作した門扉はこちらへ取付け予定。
勝手口にはテラスの取付けが完了しました。
明日は駐車場のコンクリート打設なので応援に行ってきます


それではまた!!!
2015年02月12日
K様邸完了
おはようございます、河辺です。
田原市K様邸の外構工事が完了しました。
施主様がお持ちだった瓦や石材などを各所に配置しながらの施工でした。
丁度良く、納まり良く。
生垣も出来、築山も出来てより素敵な空間になりました。
今後施主様が作り込んで行く部分もあるので変わっていくのが私も楽しみです。
K様、ありがとうございました。
それではまた!
2015年02月11日
展示場
こんにちは、河邉です。
今日も氷が張り霜がおりてました。まだまだ寒いです。
展示場のウッドデッキ。日が当たった所から霜が順番に溶けていってました。
春待ちの新芽
ハナミズキの蕾がびっしり
今日は風も無くいい天気ですね!!!
行楽日和です!仕事ですけどね!!!
図面描きます

それではまた!!!
2015年02月10日
氷
こんにちは、河辺です。
朝、会社に置いてあるバケツには分厚い氷が出来てました。
童心に返り、割りたい気持ちをぐっと堪えてその場を後にしました。
どうしてあんなに割りたくなるのか…。
さぁ、現場へ行ってきます。
それではまた!!!
2015年02月09日
久々登場
こんにちは。河辺です。
今日は雪がチラつきましたね。
現場では脚の先がもう冷えて冷えて。
フリースの靴下もあまり効果ありませんでした。
我が家の猫ブッチがファンヒーターを点火した途端にベストポジションを陣取る様子の写真が送られて来ました。
とても暖かそうな顔?です。
眠くなったらコタツに行くと思います。
今日は湯船にゆっくり浸かりたいと思います。
それではまた!!
2015年02月08日
生垣
こんにちは。河辺です。
田原市K様邸の工事も大詰め。
生垣にラカンマキが植わりました。
本日は砂利敷きや細かい部分の仕上げ、整地です。
日曜、雨ですが工事をさせて頂いております。
今から蒲郡へ測量へ行ってきます。
それではまた!!
2015年02月06日
風凄いです
おはようございます。
河辺です。
海に接した現場で打ち合わせです。
今日はとっても風が強い。
お手手がどうにかなりそうです。
この素晴らしい青空。でもかなりの強風。
なので事務所に戻り見積もりに移ります。
それではまたー!
2015年02月05日
雨休み
おはようございます。河邉です。
本日は生憎の天気。
どの作業も現場を荒らしてしまうため工事は中止です。
昨日門まわりに貼り終えた鉄平石です。
石やレンガは水に濡れるとまた違った表情、色を見せてくれます。この色、良いですね。
ちなみにこの鉄平石も施主様に支給頂いた物。
大判サイズで立派な門まわりになりそうです。
写真だとサイズ感分かりにくいですが結構大きいんです。
明日は晴れそうですね!
それではまた!!!
2015年02月04日
たけのこ派
おはようございます。
「きのこ」か「たけのこ」で言ったら断然たけのこ派の河辺です。美味しい!
田原市K様邸では門袖に化粧瓦が設置されました。
巾木とアクセントの瓦。
真ん中の3つは施主様に支給頂いた瓦をカットして貼り付けた物です。
良い感じです。
明日は雨予報…ですね。困。
それではまた!!
2015年02月03日
道
こんにちは、河邉です。

田原市K様邸外構工事です。
ミカゲ石のアプローチが出来上がってきました。
本日は目地込めから。

飛び石の施工も同時進行しています。

袖壁の塗り壁の下地処理も進行中。笠瓦がいい味出してます。
全体の形が大分出来てきました。
今週中には良いところまで行きそうです。
今後生垣が入るとグッと雰囲気が良くなります。楽しみです。
それではまた!!!
田原市K様邸外構工事です。
ミカゲ石のアプローチが出来上がってきました。
本日は目地込めから。
飛び石の施工も同時進行しています。
袖壁の塗り壁の下地処理も進行中。笠瓦がいい味出してます。
全体の形が大分出来てきました。
今週中には良いところまで行きそうです。
今後生垣が入るとグッと雰囲気が良くなります。楽しみです。
それではまた!!!