2011年07月30日
広~~~い庭。
こんにちは。河辺です。
M様邸へ写真を改めて撮りに伺いました。フィリアⅡ+樹の木Ⅲ。
全開にするとこんな感じです。
風が通ります。
このワンちゃん・・・
真っ先に・・・
ガーデンルームへ。
居心地が良い見たいです。折戸が開けてあると日除けの下は涼しいんですね。
とっても広~~~い芝生のドッグランが完成したんです。
ご主人さんが手入れした直後だったので芝が刈り揃えられてとっても綺麗になってました。
んん~キモチよさそうでなによりです。
パシャパシャと写真を撮っていたら目が合いました。
あ、どうも。河辺です。
写真を撮ってる私も自然と笑顔になる撮影タイムでした。
M様、ありがとうございましたっ。
それではまた!!!
2011年07月23日
完成!!!
豊橋市M様邸エクステリア工事が完了しました。
ウッドデッキの横には立水栓ユニットを設置。
手洗い用とホース用と蛇口が二つあるので煩わしさがありません。納まりも綺麗です。
意匠性もグッドな立水栓ユニット。
他にもデザイン多数です。数が多すぎて選ぶのに迷いますね

ウッドデッキがポーチから一歩で上がれる高さになるので新たにステップは不要でした。
丁度いい高さです。
枕木の花壇は天然木なので年々味が出てきそうですね。
ラチスフェンスは転落防止とリビングの目隠しも兼ねています。

全景。風に揺れるシマトネリコがなんとも涼しげです。
Before①
Before②かなり景色が変わりましたね。
M様ありがとうございました。
それではまたっ!!!
2011年07月21日
憧れデッキ
こんにちは。河辺です。
豊橋市M様邸エクステリア工事です。
本日樹の木Ⅲの施工をしてます。
写真はフェンスの柱を固定してるところですね。
自分の家にもデッキが欲しい…んですが現状やるスペースがないので将来…かな。
涼しくなってきた夕方なんかにウッドデッキでビールにバーベキュー!!!
憧れるライフスタイルです(´Д` )
ところで台風一過。
大きな被害が無くて良かったです。
ホッ。
2011年07月18日
台風対策
おはようございます。河辺です。

7/20の夜から7/21にかけて台風が東海地方にもっとも近づく様です。
まだ記憶に新しい2009年10月の台風18号。
日本に上陸したあの台風はこの地方にもとても大きな被害をもたらしました。
少しでも被害を小さくする為に出来る対策をしてきましよう。
以下、ガーデン・エクステリアで出来る対策をピックアップしてみます。
■カーポートの着脱式サポートを設置する。
■伸縮門扉等はたたんで(一番小さくなる状態)落とし棒をしっかり挿し込みロープ等で固定する。
■オーニング等は収納状態にしてロープ等で固定する。
■外部のテーブルやイスは屋内にしまうか飛ばないように一箇所にまとめて固定。
■物置・収納庫等、単体で風を受けるようなものは杭等を打ちロープ・ワイヤー等で固定。
■植木は杭などがあれば杭を打ち結束して下さい。
■ガーデンルームの扉は全て閉めた状態でロックをかけて下さい。
(扉が開いてしまうと屋根パネルがはずれたり、パネル扉が壊れてしまう危険性がありますので注意して下さい)
等々。
とにかく飛んでいってしまいそうな物や風のあおりを受けそうな物は片付け、固定をしましょう。
この地方に来る頃には当初よりも勢力が落ちているという予報ですが、
しっかりと対策して被害を少しでも抑えれるようにしましょう。
もしご不明な点があればお気軽にお問い合わせ下さい。
株式会社 パイオニア・グリーン TEL:0532-29-8075
それではまた!!!
2011年07月15日
夏本番に向けて
梅雨も開け、これから夏本番。
気温も30度を上回る日が続きそうですね・・・。
そんな猛暑を少しでも快適に過ごして頂ける商品のご案内です。
①カーポート・ガレージ

カーポート・ガレージの設置で車内の温度上昇を抑えます。
暑い日にはハンドルも握れない位になりますよね・・・。

また太陽光以外にも雨や雪や霜、鳥の糞や飛散物等からも車をガード出来ます。
車を長く乗って頂く為にも役立つ商品です。
②テラス

テラスを取り付けて紫外線をカット。
熱線吸収パネルにすれば太陽の熱もカット出来ます。
雨の日には洗濯物干し場にもなります。
③オーニング

オーニングです。
部屋の外部で太陽光をカットする事で室温上昇を大きく抑えれます。

このオーニングは角度も変えれるので太陽の向きに応じて、西日が射す時等にも対応出来ます。
冷房効率も良くなりますよ。
電動・手動があり、電動はリモコン一つで開閉出来ます。
以上、紹介させて頂いたのはほんの一部です。
他にも多数の商品がございますので興味のある方は是非お気軽に展示場にお越しください。
各種資料を用意してお待ちしております。
気温も30度を上回る日が続きそうですね・・・。
そんな猛暑を少しでも快適に過ごして頂ける商品のご案内です。
①カーポート・ガレージ
カーポート・ガレージの設置で車内の温度上昇を抑えます。
暑い日にはハンドルも握れない位になりますよね・・・。
また太陽光以外にも雨や雪や霜、鳥の糞や飛散物等からも車をガード出来ます。
車を長く乗って頂く為にも役立つ商品です。
②テラス
テラスを取り付けて紫外線をカット。
熱線吸収パネルにすれば太陽の熱もカット出来ます。
雨の日には洗濯物干し場にもなります。
③オーニング
オーニングです。
部屋の外部で太陽光をカットする事で室温上昇を大きく抑えれます。
このオーニングは角度も変えれるので太陽の向きに応じて、西日が射す時等にも対応出来ます。
冷房効率も良くなりますよ。
電動・手動があり、電動はリモコン一つで開閉出来ます。
以上、紹介させて頂いたのはほんの一部です。
他にも多数の商品がございますので興味のある方は是非お気軽に展示場にお越しください。
各種資料を用意してお待ちしております。
2011年07月13日
テラスの取付けが完了
こんにちは。コウベです。
豊橋展示場では蝉が鳴きはじめました。
夏が始まった合図の様です。
豊橋市M様邸テラス取付け工事です。
家と家の間で風通しが良く、夏は涼むのにいい場所になるかもしれませんね。
少し心配していた出幅もピッッッタリ!!!加工無しで納まりました。
それにしてもギリギリです。キャップの所で10mm位のクリアランス・・・。
これしかないっていうサイズでした。納まり良いです。
リビングから出る階段を在庫化粧ブロックで作りました。
また後日、ウッドデッキの取付に伺います。
宜しくお願い致します。
2011年07月09日
サンクテラスの取り付け
こんにちは。河辺です。
豊橋市M様邸テラスの取り付け進んでます。
この暑い日だとアルミ物は持てない位になります。
が、ココは日陰で風が通るのでまだ幸いですね( ´ ▽ ` )ノ
4間×7尺の大型テラスがピッタリ入ります。
それではまたっ!!!!!
2011年07月09日
2011年07月09日
渥美線
おはようございます。河辺です。
本日の現場は渥美線がすぐ横に通るところでテラスの取り付けを行ってます。
青空、電車、畑のいい感じの写真が撮れました( ̄▽ ̄)
今日も暑くなりそうですね…。
やんなっちゃいますね…。
夏ですもんね…。
熱中症に気を付けましょう!!!!!
それではまたっ!!!!!