2013年12月28日
業務連絡
こんにちは河辺です。
本日は仕事納めです。
事務所・展示場の掃除も完了。
必要無い物を処分して大分スッキリしました。
ただ・・まだ・・・自分の家の掃除はあまり進んでないんですよね・・・。
大晦日までには済ませます!!!多分!!きっと!!

年末年始は12/29~1/5までお休みさせて頂きます。
宜しくお願い致します。
それでは皆様良いお年を。
それではまた来年!!!
本日は仕事納めです。
事務所・展示場の掃除も完了。
必要無い物を処分して大分スッキリしました。
ただ・・まだ・・・自分の家の掃除はあまり進んでないんですよね・・・。
大晦日までには済ませます!!!多分!!きっと!!

年末年始は12/29~1/5までお休みさせて頂きます。
宜しくお願い致します。
それでは皆様良いお年を。
それではまた来年!!!
2013年12月27日
ストリートビュー
こんにちは。河辺です。
なんとなくグーグルストリートビューを見たら当社の前の道が更新されてました。
2013年9月撮影となってましたね。いつの間にか撮影して更新してるんですね~。
ストリートビューカーを良く見るわけです。
この前はあの特徴的なカメラを背負ってる人を見ました。長野で。
歩きでないと行けない場所も撮影するんだと関心しましたね。
いい機会なのでご来店されるお客様へストリートビューを混じえて道案内をさせて頂きます。

ハートセンター横のガソリンスタンドの信号を西に曲がると23号線がありますよね。
明海へ向かう道です。

23号線をくぐると左手に当社が見えてきます。
おかだ家さんの手前です。

こんな感じで見えてきます。
左車線に入っていて下さい。

そしてこれが入り口。こちらから入って来てください。
ご来店お待ちしております


展示中のカーポート等も確認出来ますね。
画像が前回よりも高画質になってました。
そして確認したところ私の自宅前も撮影されてました(笑)
2012年の1月ですね。
あなたの家の前も通っているかも!!
見てみると面白いですよ。
それではまた!!!!!
2013年12月25日
樹ら楽ステージ展示
こんにちは。河辺です。
本日は午前中現場で作業をしていました。
明日取り付けるフェンスがあるのでスムーズに作業出来るように柱立てを行って来ました。
今年もあと僅か。事故の無いよう問題の無いよう気をつけて行きます。
さて、当社エクステリア展示場へ人工木材ウッドデッキの展示を計画中です。
少し今更感・・・もありますがやはり見て触って頂きたいのと何より実物はイメージし易いですからね。
こんな感じにしようかと設計中です↓↓↓

スロープ付きのウッドデッキTOEXの『樹ら楽ステージ』です。
まだ発売して半年余り。
2月までには展示が出来るかと思います。
ウッドデッキをご検討の皆様、お楽しみに!!!
それではまた!!!
2013年12月20日
年末年始営業のお知らせ
こんにちは。河辺です。
年末年始のお休みのご案内です。
12/29~1/5までお休みさせて頂きます。

宜しくお願い致します。
今日はスッキリ晴れましたね。
風強めですが・・・。
残す所今年もあと僅か。風邪だけはひかないようにと予防してます。
うがい・手洗い・晩酌。
最後はちょっと違いますが。いいんです。
皆さんもご自愛下さいね

それではまたー!!!
2013年12月10日
アーキフィールド×樹ら楽ステージ
こんにちは河辺です。
明日から着工させて頂く蒲郡の現場周りにご挨拶に伺ってきました。
今日の天気は荒れてますね・・・。
豊川橋の辺りではかなり風に煽られて恐ろしかったです・・・。
豊橋市K様邸です。
アーキフィールド→樹ら楽ステージ→物置→エアコン室外機の再取り付けとフェンスの復旧。
全工程が完了です。
昨日現場の撮影にお伺いしました。
施主様に『とっても良くなった~。ありがとう。』と喜んで頂けたのが何よりです。
After
この敷地の為のサイズ規格と言っていいほどドンピシャな納まりでした(笑)
ほぼBefore。
位置出し作業中の写真です。
屋根のデザインが特徴的でオシャレなアーキフィールド。
カーポートとしてでは無くこういったテラス部分にも使える商品です。
散水栓ボックスが埋まってしまうので立水栓として立ち上げました。
デッキの下地やアーキフィールドの柱と緩衝しない位置に。
柱周りの切り欠き加工もバッチリと。
明るく、暖かみのあるこの色はクリエラスクA
思わずデッキに寝転びたくなりますね。
お子様は既に走りまわっているそうです。
良い遊び場が出来ました~。
デッキに向けてセンサーライトを2つ設置しました。
防犯上も役立つライトですね。
デッキ上にはムーミン谷からこの人。ミイ。
施主様が用意されました。
ソーラーライトになっているそうで夜はほのかに辺りを照らします。
そして短い工期でばっちりと仕上げてくれた職人に感謝です。
K様、改めてましてありがとうございました。
それではまた!!!
2013年12月07日
お遊戯会
こんにちは。河辺です。
本日は各地で保育園のお遊戯会的催しがあるそうですね。
現場近くの保育園にはたくさんの人が集まっていました。
私の友人も子供の勇姿を観に行っているそうで、今では撮影の為の過剰な席取り、場所取りが無いように整理券が配布されて
いるところもあるんだとか・・・。
と、少しびっくりしましたね。
現場進んでいます。
本日も引き続きK様邸のILB(インターロッキングブロック)の敷設です。
砕石の上に下地となる砂を均し
機械で転圧します。
ブロックが沈まないようによ~く転圧します。
高さの微調整をしてブロックを敷設していきます。
午後からは違う現場から応援が来るので今日は進みます!!!
さて、私は今から現場で使用するナベテクスねじを仕入れに行ってきます。
ジャンボエンチョーかな~。
あ、ワタクシ今日で32歳になりました。今後とも宜しくお願い申し上げます。
それではまた!!!
2013年12月06日
積・敷
師走!!!
いやぁ~早い。一年が早いです。正月に雑煮食べたと思ったらもう年末・・・。
生きてきた長さ分の1年なので時のながれが年々早く感じますね。
そんな早い時の流れの中で現場が着々と出来上がってきております。
田原市K様邸です。リビング前の壁が出来上がりました。
天端には夏の日除けシェードの設置を簡単にするマルカンボルトがついています。
玄関側には表札も設置。
200角に開けた風窓には重そうな石を必死で持ち上げる『ピンコロマン』がいます。
思わず目を奪われる可愛さと力強さ!!!
こちらは違う田原市K様邸です。
透水性インターロッキングブロック『プラーガ』の舗装が始まりました。
若手のホープK藤K太郎がせっせとILBを並べています。
今朝の様子はこんな感じ。
下地が出来れば並べるのは早いです。
来週には植栽工事も行います。
それではまた~!!!