2013年05月31日
広島へ・・・
こんにちは。河辺です。
業務連絡です。明日6/1~6/3まで社員旅行で広島へ行って来ます。
ご来店を予定していた方、プランをお待ち頂いているお客様には大変ご迷惑をおかけいたします。
宜しくお願い致します。
さて、現場進んでおります。
田原市K様邸の石張り・コンクリート舗装・フェンス、門扉の取付が完了しました。
コンクリートの養生を経て輪留めを設置させて頂きます。
水栓パンはオリジナルです。
アプローチと同じ石張りです。
一手間でこんなに素敵になります。
天然石の乱張りにも綺麗に目地が入りました。
田原市F様邸ではお庭のリフォーム工事がスタートです。
庭の中心に透水性インターロッキングブロックを敷設させて頂きます。
周りにはリアルな人工芝。
以前門周りを施工させて頂いた記事です。
シンボルのケヤキはレンガで丸く囲います。
真円を出す為のガイドとして幹に紙製のボイドを回してあります。
大量の透水性平板。300角サイズ。
水が下に透水する作りになっています。
お菓子の『かみなりおこし』みたいだねとよく言われます(笑)
確かにそう思った事あります

梅雨時期にはピッタリの舗装材です。
勾配が取りにくい場所なんかにもいいですね。
それではまた!!!
また旅行のレポートをさせて頂きますね。
2013年05月25日
ラスト1ピース
こんにちは河辺です。
おかげさまで最近は西へ東へ移動が多めです。
田原市K様邸外構工事も大詰めです。

天然石の乱張りもラスト1枚。
パズルで言うところのラスト1ピースです。
合うピースを見つけて、時には加工もして。
目地を揃えて綺麗に張っていきます。
大人のパズル・・・ですね。
とっても良い色合いです。
目地を込めると更に良くなります。

昨日駐車場のコンクリートを打設しました。

金ゴテで仕上げてました。
強度が出るまで養生中です。
今日は運動会のところが多いんですね。
運動会日和になりましたね~。良かったです
社員の中にも参加する人がチラホラいるみたいです。
それではまた!!!
おかげさまで最近は西へ東へ移動が多めです。
田原市K様邸外構工事も大詰めです。
天然石の乱張りもラスト1枚。
パズルで言うところのラスト1ピースです。
合うピースを見つけて、時には加工もして。
目地を揃えて綺麗に張っていきます。
大人のパズル・・・ですね。
とっても良い色合いです。
目地を込めると更に良くなります。
昨日駐車場のコンクリートを打設しました。
金ゴテで仕上げてました。
強度が出るまで養生中です。
今日は運動会のところが多いんですね。
運動会日和になりましたね~。良かったです

社員の中にも参加する人がチラホラいるみたいです。
それではまた!!!
2013年05月21日
天然木の良さ
こんにちは。河辺です。
田原市K様邸のウッドフェンスが完成しました。
最近では人工木材・アルミの木目ラッピング・樹脂材等の製品が普及して
一昔前よりは天然木の使用が減ったように感じます。
やはり腐り・色あせが主な理由だと思います。
使用状況下で何年もつとは言いにくい天然木。
でもやっぱり天然の木のもつ優しさや木目や香り、加工性等他の材料に無い物もたくさんあります。
K様邸では杉・檜に防腐剤のACQを加圧注入したものを使っています。
こうすることで耐久性をグッと高められます。
このちょっと緑がかったのが防腐剤の色。
この薄くバッテンの見えているところは・・・
そう、開きます。
新緑の綺麗な山がすぐそばにあるとってもロケーションのいい所です。
板張り作業中。
松も植栽させて頂きました。
隣の景石も今回据えさせてもらったものです。
まだこれからご計画される部分が有るという事でまた改めてお伺いさせて頂きます。
なんだか夏めいて参りましたね。夏は嫌いです。暑いから!!!
それではまた!!!
2013年05月17日
木柵
おはようございます。河辺です。
自分にとって花粉症が終わって梅雨いりするまでが一番過ごしやすい気候だと最近思います

GWには自宅でバーベキューを2回行いました。
風もなくて丁度い~い感じでした。
昔強風の中で行った時にはコップ、皿、網に乗せていた肉まで飛ばされるという事もありましたから・・・。
さて、各現場進んでいます。
田原市K様邸ではACQ注入済の杉・檜を使っての木柵作りです。
柱立てが完了した所です。
柱を立てる位置に切り株が大ヒット・・・の所は職人小林が穴を掘ってチェーンソーで切り回してなんとかしてくれました。
さすが!!!
田原市T様邸のガレージの屋上のコンクリート。
表面が風雨で劣化して砂埃が凄くて困っているという事で・・・
まず高圧洗浄で汚れを落しました。
そして耐摩耗性が有り、カビや微生物の発生を防止する効果もある塗料で塗装です。
色も明るくなりリフレッシュ!!!
他にカラーバリエーションも豊富です。
田原市K様邸外構工事です。
レンガ門柱が立ち上がってきました。
鋳物門扉が付きます。
本日は石貼りの下地コンクリートの準備です。
工事・見積もりが詰まり気味でお待ち頂いているお客様には大変申し訳ありません。
順次ご案内させて頂きますので今暫くお待ち下さい。
それではまた!!!
2013年05月11日
アーキフィールド
こんにちは河辺です。
本日は生憎の雨模様で現場の工事は休止です。
セメントを使う工事なのでこんな日はどうにも出来ないですね・・・。
展示場にはTOEX製の新しいカーポート『アーキフィールド』の設置が完了しました。
2台用・天井材・サイドパネル有りです。

大型の間口にも対応。
木目の天井材がスタイリッシュな今までにないデザインのカーポートです。

夜は天井に埋め込まれたライトでアプローチをライトアップ出来ます。
サイドパネルのデザインもグッド!!!

天井材を付けたりパネル間のアーチ部分を木目にしたりと組み合わせ方は自由に出来ます。

カーポートという使い方の他にもこんな使い方も。
建物前に付ければ夜や雨の日も楽しく過ごせますね。
なによりデザインが秀逸はこのアーキフィールド。
展示場の写真はまた晴れた日に撮影してアップします
一度展示場でご覧になってみてはいかがでしょうか~。
それではまた!!!
本日は生憎の雨模様で現場の工事は休止です。
セメントを使う工事なのでこんな日はどうにも出来ないですね・・・。
展示場にはTOEX製の新しいカーポート『アーキフィールド』の設置が完了しました。
2台用・天井材・サイドパネル有りです。

大型の間口にも対応。
木目の天井材がスタイリッシュな今までにないデザインのカーポートです。

夜は天井に埋め込まれたライトでアプローチをライトアップ出来ます。
サイドパネルのデザインもグッド!!!

天井材を付けたりパネル間のアーチ部分を木目にしたりと組み合わせ方は自由に出来ます。

カーポートという使い方の他にもこんな使い方も。
建物前に付ければ夜や雨の日も楽しく過ごせますね。
なによりデザインが秀逸はこのアーキフィールド。
展示場の写真はまた晴れた日に撮影してアップします

一度展示場でご覧になってみてはいかがでしょうか~。
それではまた!!!
2013年05月08日
リフォーム完成
おはようございます。河辺です。
皆さん、GWはいかがお過ごしだったでしょうか。
私は家にパーゴラ兼フェンス・日除けスペースを作ったりベンチを作ったりBBQをしたりと
ほぼ自宅で過ごしました。
近年で一番ゴロゴロしなかった連休でした(笑)
さて、連休が明け工事すすんでおります。
田原市T様邸の外構リフォーム工事がほぼ完成しました。
After
Before
駐車スペースを設けて階段を作り直しました。
手入れのかかる生垣を撤去して意匠性の高いフェンスに。
手摺り・ポールライトも設置して安心で安全なアプローチになりました。
ポストを新しいものにさせて頂き、新たに家の顔となる表札を設置させて頂きました。
インターロッキングブロックのアプローチ。
既存の御影平板も再利用させて頂きました。
うまく納まりました。インターとの相性もイイですね。
生垣の緑はなくなりましたが残った土の部分にはこれから芝生の緑が現れます。
土留めの型枠ブロックから蛇口を出しました。
洗車・掃除に良い位置です。
地中へ透水するようになっています。
またライトアップの写真撮りにお伺いさせて頂きます。
それではまた!!!