2016年06月26日
雨避け
おはようございます。
河辺です。
豊橋市U様邸工事完了です。
デッキの上に設置したテラスは早速雨避けに大活躍。
雨が降るかな〜?降らないかな〜?という天気でも安心して洗濯物を干して出かけられます。
間口・出幅を広めにとる事で、より雨に濡れにくく出来ます。
この時期にテラスのご検討いかがでしょうか。
それではまた!!
2016年06月24日
ツルバラ誘引用フェンス
こんにちは、河邉です。
本日は田原市O様邸にてツルバラの植栽と誘引用のフェンスの設置工事です。
立体的なトラス構造のフェンス。YKKのエスパリアです。
高さ2mを四枚。
既存のMシェードとトラスの構造が合っています。コーディネート。
バラは2種類。ピンク系と、
まだ蕾の黄色系。
伸びていくのが楽しみです。
それではまた!!
2016年06月17日
伐採工事の流れ
おはようございます。河邉です。
只今豊橋市で伐採工事を行っております。
一台の重機での作業なので安全に、効率よく出来ます。

まずはバケットで対象を掴み、付属の刃で切断します。
掴んだままなので倒れずに安全。

より安定を良くする為に少しずらして掴み直します。

旋回。

仮置き場所に角度を合わせて

置きます

この繰り返しです。
上の写真では”刃”が良く見えると思います。
熟練の操作技術が求められる作業です。
竹や雑木が伸び放題の荒れ地、余剰地の整備・有効利用等があればお任せ下さい。
そこに住宅が建った場合はもちろん外構工事もお任せ下さい。
それではまた!
只今豊橋市で伐採工事を行っております。
一台の重機での作業なので安全に、効率よく出来ます。
まずはバケットで対象を掴み、付属の刃で切断します。
掴んだままなので倒れずに安全。
より安定を良くする為に少しずらして掴み直します。
旋回。
仮置き場所に角度を合わせて
置きます
この繰り返しです。
上の写真では”刃”が良く見えると思います。
熟練の操作技術が求められる作業です。
竹や雑木が伸び放題の荒れ地、余剰地の整備・有効利用等があればお任せ下さい。
そこに住宅が建った場合はもちろん外構工事もお任せ下さい。
それではまた!
2016年06月07日
続 ウッドデッキ工事
こんばんは、河辺です。
豊橋市U様邸のウッドデッキ工事完了しました。
雨が降ったデッキは鮮やかな赤茶色に。
施主様にも喜んで頂きなによりです。
2016年06月07日
ウッドデッキ工事
本日完成予定。
後日テラスを設置させて頂きます。
2016年06月05日
続 日除け
こんにちは、河辺です。
S様邸の日除けはこんな感じで取り付けが完了しました。
酷暑が迫っているこの時期の日除け工事がオススメです。
この日除けで部屋の中へ入る直射日光もある程度カット出来そうなのでない時に比べ、少し暑さが和らぐかと思います。
梅雨になる前(もう梅雨入りしましたね…。)にテラス、ランドリールーム工事。
暑くなる前に日除け工事。
ご検討下さい。
それではまた!!
2016年06月03日
解体
こんにちは、河辺です。
豊橋市U様邸でウッドデッキの改修工事を行っています。
まずは傷んでしまった既存のウッドデッキを解体処分。
ビスが錆びて千切れてしまいます。
月曜から新たにハードウッドでのウッドデッキを施工させて頂きます。
2016年06月01日
日除け
おはようございます。河辺です。
本日は田原市S様邸で日除けのフレームを作成中です。
夏に向けて快適に庭で過ごせる様になります。
S様邸の庭は薔薇がたくさん。
他にもたくさんの種類の木々があります。とても素敵な庭です。
芝生の手入れも完璧。逆に見習わないと位です…。
それではまた!