2011年12月28日
光と影
こんにちは河辺です。最近酷い結膜炎にかかってしまいました。
眼科へ行って2種類の目薬をもらって治療してるのですが中々よくならず・・・。
年末年始の休みでしっかり治したいと思います。
昨日改めて写真を撮らせて頂きました。
田原市I様邸。
スライド門扉を中心にデザインした門周りです。
取手は誰にでも握りやすいユニバーサルな形。
Beforeです。
この引いた写真しか撮っていませんでした・・・不覚です・・・。
門袖より少し前に位置するこの門扉。
開けると門袖の前に来るようになっています。
デザイン性の高い門扉をあえてみせる作りなんです。
門扉が開いていてもポストへ郵便物が投函出来る位置関係です。
縦格子から漏れる光もデザインのひとつですね。
奥の方はミカゲ石から漏れる光。
光と影がリズミカルに続くアプローチです。
実は狙い通り

花壇??
これは施主様のお子様の砂場です。
敷地内。しかも玄関の近くで遊べるのは安心安全ですね。
将来的には花壇にも出来ます。
砂場の横にはウッドデッキもあります。
多目的に使えるスペースです。
と、白猫が通りすぎて行ったので思わず一枚。
光と風を通して程良く視線もカット。
私は昔からこの縦格子が好きです。
日本らしいですし。
それではまた!!!!!
2011年12月26日
コンクリート舗装完了
豊橋市U様邸外構工事です。
本日のコンクリート舗装で駐車場が仕上がります。
端部の面をとって仕上げているのは若手のホープの加藤です。
『今へっぴり腰だから撮らんで~。』
といいながら刷毛目を付けているのは山本です。
まっすぐ均等な力加減で刷毛目を付けるのはなかなか難しいんです。
浄化槽周りのノロを掃除しています。
建物側から仕上げてきているのが小林です。
U様邸はこの三名をメインに工事させて頂いています。
昨日の強風の中設置したバイク倉庫です。
すごい風でひっくり返らないかとヒヤヒヤしました。
仕上がった門袖です。
モザイクタイルで高級感アップ。
ニョキニョキと生えているのはインターホンと門灯の配線。
ポールライトも設置して夜も観て楽しめるエクステリアになります。
残すところあと少しです。というか2011年もあと一週間!!!
今朝は少し雪も降りましたね。
とっても寒いです。
キーボードを打つ手が悴んでアレです・・・。
それではまた!!!
2011年12月25日
ダークパインな
豊橋市T様邸完了です。

門袖にはポスト・表札・インターホン・ライトを付けて機能的にまとまっています。

縦格子のフェンスでより立体的なエクステリアになってます。
自転車置場を間仕切る役目もありますね。;
玄関ドア・フェンス・表札・ポストはダークパインの木目調でコーディネート。

アプローチとなる部分にはピンコロとスリット+カラー砕石でデザインしました。
コンクリートの洗い出しもいい表情出してます。
門袖の前には少し緑を添えれるスペースがあります。
常に人の行き来のある場所なので植物があるといいですね。

YKKのワイドカーポート。
雨・風・日差しから車を守ってくれます。

T様にたくさん頂いたみかん。
スタッフの皆でとっても美味しく頂きました。
私は家に持ち帰って。
こたつでみかんを食べていると気づくと無くなってます
ありがとうございました。
次に伺う時は例のサイクルブロックを持って行きます。
それではまた!!!
門袖にはポスト・表札・インターホン・ライトを付けて機能的にまとまっています。
縦格子のフェンスでより立体的なエクステリアになってます。
自転車置場を間仕切る役目もありますね。;
玄関ドア・フェンス・表札・ポストはダークパインの木目調でコーディネート。
アプローチとなる部分にはピンコロとスリット+カラー砕石でデザインしました。
コンクリートの洗い出しもいい表情出してます。
門袖の前には少し緑を添えれるスペースがあります。
常に人の行き来のある場所なので植物があるといいですね。
YKKのワイドカーポート。
雨・風・日差しから車を守ってくれます。
T様にたくさん頂いたみかん。
スタッフの皆でとっても美味しく頂きました。
私は家に持ち帰って。
こたつでみかんを食べていると気づくと無くなってます

ありがとうございました。
次に伺う時は例のサイクルブロックを持って行きます。
それではまた!!!
2011年12月23日
ジョリ?
こんにちはコウベです。
最近なんだか食欲が・・・あります。
すぐ身になるので食べすぎに注意です。
もう手遅れかもしれませんが。
本日は二つの現場でジョリパットを塗っています。
午前中は豊橋市U様邸。
華麗な鏝さばきを見せてくれているのはいつもお世話になっている克組代表の大久保さん。
天端を塗り塗りっと。
綺麗に仕上がっています。
奥に見えるのはコンクリート舗装の準備をするやっさん。
U様邸の工事も終盤。
年末年始を綺麗な状態で過ごして頂けるように追い込みです。
今日はかなりの強風と寒さ。
風邪をひいて寝正月にならないように気をつけたいと思います。
それではまた!!
2011年12月20日
田原市F様邸完工
こんにちはコウベです。
師走ですね。文字通りバタバタとしておりました。
少し落ち着いたのでブログを。
師走を言い訳にちょっとサボり気味になってしまってました・・・。
田原市F様邸外構工事が完了しましたのでご覧下さい。
門まわり。
花壇には外から手の届く範囲を残してあります。
この先F様が草花を植える事でもっと素敵になります

門扉と玄関引戸の色を合わせました。バッチリとマッチです!!!
少し木が入るとグッと良くなりますね。
立てた六方石も良いフォーカルポイントに。
門袖です。
通りを変えて奥行きを出しています。
お互いを繋げる事で支えあって強度も上がります。
左側にも小さな花壇を作りました。
水に濡れた鉄平石はとっても良い色になります。
広~~~い芝生の庭。
春になるのが待ち遠しいですね。
まだ小さなお子様が走りまわるには充分な広さです。
実はこんな広い芝生に憧れます。
アクセントの瓦の風窓からはこんな感じに見えます。
ピンコロの台には水鉢や植木鉢等を置いて頂けるようになっています。
長いアプローチのいいアクセントになります。
タイミング良く着工出来て年内に完成する事が出来ました。
F様ありがとうございました。
2011年も残すところあと少しですね。
もうひと踏ん張り頑張ります!!!
それではまた!!!
2011年12月08日
塗り塗り
こんにちは。コウベです。
雨ですね・・・。
こういう時はセメントを使わないとか土をいじらない等。
雨に合わせた工事をするしかなくなります。
降りようによっては休工するしかありませんが。
悩まされますね。
I様邸塗壁を施工しました。
本日はアウタースライド(引戸)の取付けや表札の取付けを行っています。
これでほぼ完了です。
F様邸の塗壁も完了です。
(暗くて写真は撮れませんでした・・。)
後は植裁、門扉の取付けです。
本日よりT様邸に着工させて頂きました。
宜しくお願いいたします。
鋤取り工事からです。
なんとか雨がパラパラでもってくれればいいんですけど・・・。
年末にかけて工事がバタバタとしてきました。
お客様に綺麗な状態で年を越して頂けるように奮起です。
工事がスムーズに進むようしっかり段取ります。
それではまた!!!!