2010年02月11日

防災


本日は田原市役所の仕事で『防災ベンチ』の設置を行っています。

ベンチの中にはいろんな災害対応用の道具・資材等が入ります。

これは"近隣防災広場整備工事"として数年前から行われています。


この機会に今までの施行例を一部紹介させて頂きます。



藤棚の下に2基設置。


足元にはベンチを照らすソーラーライトが各2個埋め込まれています。


萱町会堂。


ベンチは全て鍵付です。


権現の森に入る交差点の所です。


こちらは成章高校の手前広場。


上のを開けるとこんな感じです。


私がよく行く阿竜亭の前、
そしててんちょーきよっちさん花屋の向かいの場所です。


本町の交差点、ケヤキの下にあります。


背もたれの中には"とびくち"という道具が入っています。
消防ではおなじみの道具です。





本日の現場がこちら。据付前。


据付後。雨降りの中お疲れ様でした。



いつ起こるか分からない災害。

だからこその備えで被害の拡大を防ぎ、一人でも多くの人が助けられれば。

という、とても意義のある工事だと思います。


この様な工事に参加させて貰った事はとても嬉しく思っています。




災害が起きないのが一番ですけどね!!


それではまたっ!!!




  


Posted by パイオニア・グリーン  at 13:38Comments(2)エクステリア・ガーデン