2010年08月16日
海洋楽研究所
昨日サンテパルクに寄ったんです。
駐車場に着いて外に出た時からなんだか様子が違いました。
外の浅いプールの所で何かイベントをやっている様子なんです。
人だかりとマイクを通した声でわかりました。
ブリッジを渡って近づいて行くと・・・

何をやってるんですか??
最初は何をやっているのかわかりませんでした。
アッ!!
しばらく見ていて思い出しました。
海洋楽研究所
少し前にテレビニュースで見た事あったんです。
海洋楽研究所とは・・・以下HPより
”当研究所は,海洋楽者である所長:林正道(はやしまさみち)を中心として、海に住む生物たちを模したロボットを通じて,海やそこにある命をより身近に感じて欲しいと日々活動しております”
全てのロボットを自作して活動しているという事です。
林正道さん。地元の方なんですね。

多数の海洋生物。
リアルな魚の動きが見れました。凄かったです。
初めて見る光景に子供達はもう釘付け状態。
ちょうど行った時はスナメリを操縦してました。
動画はHPからもたくさん見れます。
とっっっても偶然でしたが見れて良かったです。
為になる話とロボットの動きで大人もついつい見入ってしまいます。
中京テレビが撮影してたので私どこかに映ってしまってるかもしれません(笑)
それではまた!!!
駐車場に着いて外に出た時からなんだか様子が違いました。
外の浅いプールの所で何かイベントをやっている様子なんです。
人だかりとマイクを通した声でわかりました。
ブリッジを渡って近づいて行くと・・・
何をやってるんですか??
最初は何をやっているのかわかりませんでした。
アッ!!
しばらく見ていて思い出しました。
海洋楽研究所
少し前にテレビニュースで見た事あったんです。
海洋楽研究所とは・・・以下HPより
”当研究所は,海洋楽者である所長:林正道(はやしまさみち)を中心として、海に住む生物たちを模したロボットを通じて,海やそこにある命をより身近に感じて欲しいと日々活動しております”
全てのロボットを自作して活動しているという事です。
林正道さん。地元の方なんですね。
多数の海洋生物。
リアルな魚の動きが見れました。凄かったです。
初めて見る光景に子供達はもう釘付け状態。
ちょうど行った時はスナメリを操縦してました。
動画はHPからもたくさん見れます。
とっっっても偶然でしたが見れて良かったです。
為になる話とロボットの動きで大人もついつい見入ってしまいます。
中京テレビが撮影してたので私どこかに映ってしまってるかもしれません(笑)
それではまた!!!