2013年11月01日
中庭と駐車場
こんにちはコウベです。
やっと・・・やっと台風シーズンを抜けたみたいでホッとしてます。
9月・10月の現場は台風の進路や天気に結構左右されました。
自然とうまく付き合っていかなければならないのも外仕事ならではの事ですね。
さて、ブログは少し滞り気味ですが現場はどんどんと出来上がっていっております。
田原市のS様邸の工事が完了しました。

こちらはBefore。
ここから残す庭木をひとまず場内に仮植してブロック塀をカットして背を低くします。

頑丈木材のアマゾンジャラで横格子のフェンスを組付け、レンガでアールに花壇を作ります。

中木・低木・草花の植え込みをします。植栽を施すと景色がガラっと変わりますね。
元々敷地内にあった大型の壷をオブジェとして使用。
シバザクラが広がると壷から花がこぼれるように見えます。

この時期オタフクナンテンは良い色に色づきます。

駐車場には透水性の機能もあるインターロッキングブロック『リヴァルペイブ』を敷設させて頂きました。

犬走に配置したウッドコンテナはプランターカバーとして、また蓋をすればベンチや収納ボックスにもなる商品なんです。
今年も残す所あと二ヶ月!!!
素敵に現場を仕上げて行きます。
それではまた!!!
やっと・・・やっと台風シーズンを抜けたみたいでホッとしてます。
9月・10月の現場は台風の進路や天気に結構左右されました。
自然とうまく付き合っていかなければならないのも外仕事ならではの事ですね。
さて、ブログは少し滞り気味ですが現場はどんどんと出来上がっていっております。
田原市のS様邸の工事が完了しました。
こちらはBefore。
ここから残す庭木をひとまず場内に仮植してブロック塀をカットして背を低くします。
頑丈木材のアマゾンジャラで横格子のフェンスを組付け、レンガでアールに花壇を作ります。
中木・低木・草花の植え込みをします。植栽を施すと景色がガラっと変わりますね。
元々敷地内にあった大型の壷をオブジェとして使用。
シバザクラが広がると壷から花がこぼれるように見えます。
この時期オタフクナンテンは良い色に色づきます。
駐車場には透水性の機能もあるインターロッキングブロック『リヴァルペイブ』を敷設させて頂きました。
犬走に配置したウッドコンテナはプランターカバーとして、また蓋をすればベンチや収納ボックスにもなる商品なんです。
今年も残す所あと二ヶ月!!!
素敵に現場を仕上げて行きます。
それではまた!!!