2009年09月17日
■操法■
こんばんは。コウベです。
消防操法の練習がはじまりました。
以下Wikipediaより
■消防操法(しょうぼうそうほう)とは、日本の消防訓練における基本的な器具操作・動作の方式。
■総務省消防庁の定める『消防操法の基準』に基づく火災消火を想定した基本操作の訓練である。
■第二次世界大戦後から、主に消防団の訓練形式として本格的に行われている。
という事で田原市のソウホウ大会が10月末にあるので練習に出てます。
要員で出るのは来年なので今回は伸ばしたホースをひたすらまき続ける役です。お手伝いですね。

分団長のブッチです。そんな訳ないです。
これも地元の平和を守る為!!!って言うとカッコいいですよね・・・。
けどそういう気持ちを持ってやっとります
今日も張り切って巻いてきます。ホースー巻き巻き


それではまた!!!
消防操法の練習がはじまりました。
以下Wikipediaより
■消防操法(しょうぼうそうほう)とは、日本の消防訓練における基本的な器具操作・動作の方式。
■総務省消防庁の定める『消防操法の基準』に基づく火災消火を想定した基本操作の訓練である。
■第二次世界大戦後から、主に消防団の訓練形式として本格的に行われている。
という事で田原市のソウホウ大会が10月末にあるので練習に出てます。
要員で出るのは来年なので今回は伸ばしたホースをひたすらまき続ける役です。お手伝いですね。

分団長のブッチです。そんな訳ないです。
これも地元の平和を守る為!!!って言うとカッコいいですよね・・・。
けどそういう気持ちを持ってやっとります

今日も張り切って巻いてきます。ホースー巻き巻き



それではまた!!!
Posted by パイオニア・グリーン
at 19:24
│Comments(2)
高速で巻いてるから自ら撮れないです~。
人にも頼めないですしね・・・。
多分撮ったら高速過ぎて見えませんよ。