2013年11月27日
アーキフィールド
こんにちは。河辺です。
豊橋市で工事中のK様邸。
中庭スペースのリフォーム工事を行っております。

アーキフィールドが完成しました。
アーキフィールドの屋根をバルコニー下に少し挿し込む形で納めました。
ばっちりと納まっています。
間口もK様邸の敷地に丁度良いサイズ。

本日は人工木材ウッドデッキ樹ら楽ステージの下地工事です。
束石をモルタルで据えて束柱を固定して大引を乗せて床板の固定。
こんな順番でやっていきます。
まだまだアーキフィールドは世間に認知させていない商品です。
カースペースに、アプローチスペースに、建物に寄せてユーティリティースペースに。
等々色んな使い方の出来る商品です。
構造も今までのパネルカーポート等とは一味違う作りになっていて強度も高いんです。
個人的にはサイドパネルと天井材の意匠が今までには無い感じで気にいっています。
全体の完成まであと一息。
またアップします。
2013年もあと約一ヶ月。
かなり冷え込んできましたので体調を崩さないように気をつけたいところですね。
それではまた!!!
豊橋市で工事中のK様邸。
中庭スペースのリフォーム工事を行っております。
アーキフィールドが完成しました。
アーキフィールドの屋根をバルコニー下に少し挿し込む形で納めました。
ばっちりと納まっています。
間口もK様邸の敷地に丁度良いサイズ。
本日は人工木材ウッドデッキ樹ら楽ステージの下地工事です。
束石をモルタルで据えて束柱を固定して大引を乗せて床板の固定。
こんな順番でやっていきます。
まだまだアーキフィールドは世間に認知させていない商品です。
カースペースに、アプローチスペースに、建物に寄せてユーティリティースペースに。
等々色んな使い方の出来る商品です。
構造も今までのパネルカーポート等とは一味違う作りになっていて強度も高いんです。
個人的にはサイドパネルと天井材の意匠が今までには無い感じで気にいっています。
全体の完成まであと一息。
またアップします。
2013年もあと約一ヶ月。
かなり冷え込んできましたので体調を崩さないように気をつけたいところですね。
それではまた!!!