2010年06月09日
猫
iphoneで撮りました。
なかなかの表情?だったので。本日のBUCCI。
カメラ目線で。
眠そう・・・。
テレビに反応してます。
今はというとソファで横になっとります。
か、可愛い・・・。
それではまた!!!
2010年06月09日
消防夜警

脂肪は燃やしたくても火は消し止めたい消防団員の河辺です。
お、うまい事言った!!と思った方は
『座布団〜枚!!』とコメント下さい。
そんな訳で本日は注意喚起とパトロールを兼ねた消防夜警です。
カンカン鐘を鳴らしながら時折アナウンスも交えながら町内をゆっくりと
回ってきました。
皆さん!火の用心で!!
それではまた!!!
2010年06月09日
サンテロード

野田町のサンテパルク前サンテロードを一周走ってきました。2.7
キロあります。
脚が…オモイ…。
夜は消防の夜警です!!
それではまた!!
2010年06月09日
はしら
田原市K様邱エクステリア工事です。
フェンスの柱が立ちました。
こちらは生垣の支柱です。
どちらもパネル・樹木を支える大事な役割があります。
フェンス本体と樹木が植わると景色がガラッと変わります。
明日からはテラスの設置も行います。
それではまた!!!
2010年06月09日
沖縄旅行其の一
写真メインで書きます。
沖縄へ出発!!!
那覇へ到着してレンタカー屋へ。トヨタレンタリースの顔です。
ホテルへチェックイン!!ウェルカムドリンクのさんぴん茶です。フルーティーな香りがした。
夕食は那覇の国際通りの焼肉屋へ。乾杯~!!!
お通しの牛すじ煮込み。
島らっきょう。これなかなかクセになります。
海ぶどう。宝石やー!!やっぱり現地で食べると新鮮!?美味しかったです。
肉~!!!石垣牛、黒毛和牛、あぐーの盛り合わせ。豪華!!!!
ジュ~~っと。かなりお腹いっぱいになりました。
翌日。首里城への道中。琉球瓦。もっと田舎な感じの写真が撮りたかったです。
琉球~~~っていう名前結構みました。こちらはバス。
首里城へ到着。風穴ブロック。可愛い。
風穴ブロック其のニ。
首里城。世界遺産!!!世界遺産見るのは二箇所目??かな。
世界遺産記念碑。
集合写真。
本殿へ向かいます。
修復中!!!(泣)
漆の塗りなおしだそうです・・・。
ミニチュアで雰囲気を。
こんな感じで展示してありました。
首里城のトイレ。蛇口ならぬシーサー口??徹底してますね。トイレの坪単価が高い事でしょう。
こんなのを被って・・・
こんなところに座ってみたいもんですね。
シーサー。
随所にシーサー。
首里城石垣。雰囲気あります。
ステップ。琉球石灰岩ですね。
まだ新しそうですね。綺麗に切り合わせてありました。
こういう目地から生えた小さな草やコケが好きです。
結構写真があるので
つづく
それではまた!!!